top of page
名称未設定-1.png
名称未設定-6.png

受付から印刷までをすべて自動に。

患者様の対応や入力業務などで

受付に注力してしまい

業務がうまく回っていない

なんてことはありませんか?

自動入力サービスとクラウドレセコンを併用することで

受付から印刷まですべて自動になります!

併用した場合の流れ

1. 

受付〜入力代行

患者様自身にスキャナーから処方箋を送信してもらいます。

データは遠隔で待機しているオンライン事務員のところに飛び、

処方箋データを入力代行します。

 

・オンライン事務員は調剤事務の経験を積み厳しい審査を経たベテラン事務員です。

・入力業務は密室で行なっており患者様のデータが外に洩れることは一切ありません。

​・入力時間は平均で1〜2分ほどになります。

Typing on the Computer_edited.jpg
スクリー�%.png

2.

​データ確認

タブレットに入力された処方箋データが届くので確認します。

その後、クラウドレセコンにデータを飛ばします。

 ・データが届くと通知音が鳴るのですぐに気がつくことができます。

ああ.png

3.

レセコンへ自動入力

+薬袋などの自動印刷

クラウドレセコンに飛んだデータは自動で入力されていきます。

会計画面の表示から印刷物を印刷するまですべて自動なので、

スタッフは空いた時間で調剤業務などが可能です。

​選ばれる理由

費用削減

​受付に人がいなくなるので人件費の削減になります。

​仮に5年間使用すると従来の約80%削減になります。

比較表.png
666-04.png
666-06.png

​データの共有が楽

データはクラウド上で管理されてるため、1ライセンスで複数のパソコンでの同時利用が可能です。

さらに、最低限のNSIPS連携以上の連携をレジ、薬の監査時に使うタブレット、薬歴管理、分包機等、同時に複数端末で行なっていく予定です。

​空いた時間で別業務ができる

受付から印刷まですべて自動なので、薬局スタッフは空いた時間で調剤業務や薬歴管理などの別業務をすることが可能です。

患者さんを待たせることがなくなるので顧客満足度の増加に繋がります。

ああああ.png
ねこねこ.png
ねね.png
ここ.png
ねこ.png
ねこねこねこ-06.png
名称未設定-5.png

​薬局の”あったらいいな”を実現

全国の処方箋枚数の年間発行は8.4億枚にも及び、
薬局最大の事務作業である処方箋入力業務は、薬局1店舗あたり
1日約4時間程費やしている現状です。

処方箋自動入力サービスprecal(プレカル)は、
そんな処方箋入力業務をオンライン事務員が全て遠隔で代行し、

印刷までの業務を全て丸投げすることが可能です。

万全のセキュリティは勿論、薬局独自のルールにも対応しているので

患者に合わせた薬の入力など細かい要望も遠慮なくお申し付けください。
 

プレカルは薬局の「あったらいいな」を実現し続けていきます

223.png
入力代行との連携

よくある質問

Q.png

​今使っているレセコンから乗り換える場合、移行作業はどのようになりますか?

A.png

現在ご利用のレセコンにNSIPSが登録されている場合、NSIPS経由でデータの移行が可能です。

​詳しくはお問い合わせください。

Q.png

自動入力サービスのみの利用は可能ですか?

A.png

はい。現在は自動入力サービス単体でのご利用も可能です。

​但し単体でご利用できるレセコンメーカーはメディコムのPHCのみとなっております。

(2023年5月現時点)

今後はクラウドレセコンと一体型になる予定です。

​自動入力サービスについてはこちら​をご参照ください。

​お問い合わせ

まずはお気軽にご相談ください。

logo.png

050-5526-8468

日曜・祝日以外  9:00~19:00

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon

© 2019 precal Inc. All Rights Reserved.

bottom of page